Brocade Certified Network Designer(BCNE)
|
- 日時: 2011/07/25 01:07
- 名前: Usagi
受 験 日 : 2011/07/25 合 否 : 合格 試験番号 : 150-510 受験言語 : 英語 取 得 点 : 70% 合 格 点 : 54% 問 題 数 : 55 出題形式 : 単一選択,複数選択 試験時間 : ? 勉強期間 : 1日 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : あり(3年以上5年以下) 勉強前のレベル : ちょっと詳しい初心者 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
Design Requirements and Solutions 50% Brocade Product Selection 50% Layer1/Physical Design Consideration 50% Layer2/Ethernet Design Consideration 80% Layer3 Design Consideration 70% Redundancy and Resiliancy(High Availability) 75% Quality Of Service(QOS) 66% Security Design Consideration 100% Network Management and Monitoring 75%
【 使用教材 】
BCND in a Nutshell Study Guide for Exam 150-510
一押し >>> BCND in a Nutshell Study Guide for Exam 150-510
【 勉強方法 】
たまたまネットで見つけた資格。今年できたようです。試験に関する情報は少ないですが、過去に Brocade のネットワーク系の試験を受けた際に Brocade の公式にあるテキストだけで合格できたので、今回も試験のテキストを一読+よく分からないところを調べて、当日申し込みで受験しました。なお受験料が安いです。
【 試験の感想 】
テキストの通りの出題かと思いきや、テキストで紹介された概念についてさらに踏み込んで聞いてくる問題が意外に多かったです。テキストを読んでいて腑に落ちないと思いながらも丸覚えした箇所を狙い撃ちするかのように深く問われて焦りました。Brocade独自のプロトコルや実装に関する問題もかなり多いです。技術的にはさほど深くないですがベンダ試験であることを深く感じさせられる内容でした。
【 受験者へのアドバイス 】
テキストを読んで分からないところ(深く詰めないと全体像すらよく分からない箇所)を調べるだけで合格できます。テキストの分量は少なく1日あればノートにまとめられます。
【 次のチャレンジ 】
次はシスコの勉強をしたいと思います。
【 その他、何かあれば 】
テキストはコンパクトにまとまっていてよくできています。本試験ではないですが、BCNPやBCLPなどの公式テキストはもっとよくできています。一般的なネットワーク/ロードバランサの知識の整理には有用と思われます。なお、本試験は同じデザイン系のCCDAなどよりはずっとためになる内容かと・・・。
| |
|
| |