問われるCiscoの機器は古い
|
- 日時: 2003/04/08 17:48
- 名前: たぺろ
受 験 日 : 2003/04/06 合 否 : 合格 受験科目 : 640-441 取 得 点 : 818/1000/761点 問 題 数 : 86問 試験時間 : 120分 勉強期間 : 20日くらい 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
Identify Customer Needs 77% Design The Network Structure 89% Build a Prototype Network Structure 100% Internetworking Basics 66% LAN Protocols 66% WAN Technologies 40% Bridging & Switching 50% Routed Protocols 100% Routing Protocols 20% network Management 0%
【 使用教材 】
・CCDA認定ガイド ・スクールのテキスト
【 勉強方法 】
4日間の対策講座(スクール)。 認定ガイドを繰り返し読んで、章末問題を一通り。
【 試験の感想 】
改定前の古い試験内容なので、NetwareやAppleTalk、100VG-AnyLAN、FrameRelayの全盛期です。問われるCiscoの機器も古いです。でも、覚えないと回答できません。 ケーススタディは常識的な問題が多かったです。
【 受験者へのアドバイス 】
640-441で準備をしていないのなら、改定後の試験の方をお勧めします。今はあまり使っていない技術や製品を覚えるのは苦痛です。あと、前提知識として、CCNA程度はないとつらいと思います。その上で、Routing Protocolの知識は上積みしておきましょう。OSPFやEIGRPやBGPまで出題されます。IT営業の経験があるなら、ケーススタディは難しくないと思います。
【 次のチャレンジ 】
テクニカルエンジニア(システム管理)です。その後、MCSAを。
| |
|
| |