よっしゃ!
|
- 日時: 2007/11/17 21:02
- 名前: ふにょん
受 験 日 : 2007/11/17 合 否 : 合格 受験科目 : 640-811 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 916点 合 格 点 : 849点 問 題 数 : 40問 試験時間 : 60分 勉強期間 : 1ヶ月 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : なし 勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 2回目
【 セクション毎の正解率 】
Planning and Design .............. 100% Implementation and Operation ..... 66% Troubleshooting .................. 100% Technology ....................... 87%
【 使用教材 】
徹底攻略 Cisco CCNA 教科書 徹底攻略 Cisco CCNA 問題集 バーチャルラボ Network Visualizer 暇つぶし問題
一押し >>> 暇つぶし問題
【 勉強方法 】
黒本を読んだ後、問題集を一通り。 暇つぶし問題を購入し、中難易度をメインにやり、高難易度・新規をちょこちょこ。
【 試験の感想 】
学生時代にINTROを取得後、ICNDを受験するも撃沈(800点) 今回はじっくりと勉強して、リベンジ。 前回と同じような問題が多くて、助かったように思います。 問題は中難易度くらいでしょうか。 暇つぶし問題とほぼ同じ問題もありました。 シミュは前回(1年前)と同じです。
【 受験者へのアドバイス 】
シミュはCCNAほどの難易度ではないので、特別に対策はしなくてもいいと思います。 前回は気負いがありすぎてパニッくってしまったので、今回は問題を見るだけと自分に言い聞かせながら平常心を保っていました。 分からない問題が出ても平常心を心がけることがカギだと思います。 でも、それがなかなか・・・難しいんですよね。
【 次のチャレンジ 】
LPIC level1かITILをまったり思案中
【 その他、何かあれば 】
貴サイトの受験記には勇気を貰いました。 ありがとうございます。
| |
|
| |