なんとか合格
|
- 日時: 2006/09/01 15:01
- 名前: おおたに
- 参照: http://www.deltagroup.jp/study/index.html
受 験 日 : 2006/09/01 合 否 : 合格 受験科目 : 642-611 受験言語 : 英語 取 得 点 : 803 合 格 点 : 790 問 題 数 : 50 試験時間 : 150? 勉強期間 : 2週間 勉強形態 : 独学 勉強前のレベル : 他の IT 資格取得済み 何度目の挑戦か : 2回目
【 使用教材 】
MPLS&VPNアーキテクチャ 詳解 MPLSの設計と実装 CCO
一押し >>> MPLS&VPNアーキテクチャ
【 勉強方法 】
MPLS設計と実装を読んで、MPLS自体の理論を学ぶ。 そして、VPNの豊富な事例を、MPLS&VPNで抑える。
【 試験の感想 】
試験用としては、MPLS&VPNで十分だと思います。 シュミレーション問題は、ある程度設定ができるレベルでないと、 答えられなかったりするので、細かいところまでは不要ですが、 基本的な設定は理解する必要があると思います。
良問も多く、CCIE(SP)への足がかりとしてもちょうどよい気がします。
【 受験者へのアドバイス 】
最初の方でシュミレーション問題が完璧にできなかったので、 確実に落ちたと思っていたのですが、そこから粘り強く解答していたら、 congraturations の文字がでたので、月並みですが、最後まで勝負を捨てないでください。
あと、英語は専門用語もありますが、CCOで、MPLSなどの基本的な 部分を英語で読めばたいていの単語はでてきます。
【 次のチャレンジ 】
CCIE(R&S)
| |
|
| |