ちょっと大変?
|
- 日時: 2011/03/05 13:36
- 名前: あっきぃ
受 験 日 : 2011/03/0 合 否 : 合格 受験科目 : 642-825 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 9xx点 合 格 点 : 790点 問 題 数 : 57 試験時間 : 75 勉強期間 : 10日 受験目的 : CCNAの延長 勉強形態 : 独学 実務経験 : なし 勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 使用教材 】
黒本 英語の問題集 Cisco PIX Firewall実装ガイド(第12章) マスタリングIPsec
一押し >>> 黒本
【 勉強方法 】
黒本の解説を読む。3章のMPLSから。 大事そうなところ(IPSecの接続の確立とか、PPPoEの設定とか)はノートに書き出し、覚える。 あとは英語の問題集を片っ端からやる。問題がおかしかったり、解答があやしかったりというのは当たり前なので、黒本やWebで調べて、自分が納得できるようにする。
【 試験の感想 】
時間ギリギリです。 1題1分のペースだと、迷って時間を使ってしまったときに厳しくなるので、わかる問題はもっとサクサク答えていく必要があります。
【 受験者へのアドバイス 】
シミュレーション問題は、ここの受験記に画面の操作方法が載っていたので、目を通しておくと良いです。 アタックの種類などは、Ciscoに限った話ではないので、セキュリティ関係の勉強をしたことがあれば、苦にならないはずです。 黒本だけだと厳しいかもしれません。もっと掘り下げる必要があります。
【 次のチャレンジ 】
取り敢えず、CCNAは延長。 CCNPは方向が違うので、保留。今のうちに揃えてしまうのがいいのかもしれませんが。
| |
|
| |