ほんとにぎりぎり?
|
- 日時: 2007/05/04 23:39
- 名前: hayahide
受 験 日 : 2007/05/02 合 否 : 合格 受験科目 : 220-301 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 546 合 格 点 : 515 問 題 数 : 80 試験時間 : 90 勉強期間 : 3週間 勉強形態 : 独学 勉強前のレベル : 実務経験あり 何度目の挑戦か : 2回目
【 使用教材 】
@.iStudy A.ウチダ人材開発センタの書籍 B.ネットの模擬問題 勝ち抜き戦モード
一押し >>> ネットの模擬問題 勝ち抜き戦モード
【 勉強方法 】
@.とA.で学習し1回目の受験は、498点で 1問(?)足りず不合格。 2度目に間違った問題の回答をネット探していて B.を発見しました。携帯でもできるので 通勤中の電車でもできて便利でした。 でもアンテナが弱くなるとなかなか次の 問題にいけなくなるデメリットも判明・・・。
【 試験の感想 】
チェック箇所が28箇所、つまり自信ありの 問題が52箇所もあったのにこの点数。 どういう配点してるの?と疑問に思うこともあり。
【 受験者へのアドバイス 】
レーザープリンタの手順の問題がでました。 文言が違うのも要注意。 問題数が豊富なのか、1度目受験と 同じ問題はレーザープリンタの1問以外は ありませんでした。問題の暗記のみでは つらいかも。
【 次のチャレンジ 】
NetWork+
| |
|
| |