配点の仕組みがわからない
|
- 日時: 2009/12/24 13:09
- 名前: anzy
受 験 日 : 2009/12/21 合 否 : 合格 受験科目 : SY0-201 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 850点 合 格 点 : 750点 問 題 数 : 100 試験時間 : 90分 勉強期間 : 3週間 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : なし 勉強前のレベル : 普通の初心者 本試験のレベル : ある程度の知識が必要な中級者向け試験。でもしっかり勉強すれば合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
9つのセクションで1問以上間違えたようです。
【 使用教材 】
よくわかるマスター CompTIA Security+問題集
一押し >>> よくわかるマスター CompTIA Security+問題集
【 勉強方法 】
上記問題集を解き、分からない用語等があれば調べました。 この方法で問題集に書かれている単語をすべて分かるようにしました。 問題集は300問と問題数も多く、解説も詳しいので、勉強するにはなかなか適していると思いました。
【 試験の感想 】
日本語が分かりにくい部分がありました。 これまでA+、Network+と受験してきましたが、一番分かりにくかったです。
900点中750点で合格ですが、配点がよく分からないですね。 単純に考えれば100問中15,6問しか間違えられないはずですが、 私は最低でも9問は間違えているにも関わらず、得点が900点中850点… 配点が低い問題ばかり間違えたのかもしれませんが、上記の結果だと、 27問程度間違えても合格点です。
一体どんな配点方法なのでしょうか???
ただ、ひとつ言えるのは要求される得点が高いからといって、 必要以上に臆することはないということですね。
【 受験者へのアドバイス 】
不合格と思ってもあきらめずに問題を進めてください。 思ったよりも高得点になるはずです。 私も結果こそ850点でしたが、試験中は本気で不合格だと思っていました。
【 次のチャレンジ 】
未定
【 その他、何かあれば 】
年内まで有効な20%割引のバウチャーコードがありましたが、それでも高い
| |
|
| |