なんとか合格
|
- 日時: 2010/01/31 21:26
- 名前: YKK
受 験 日 : 2010/01/30 合 否 : 合格 受験科目 : EX0-100 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 85点 合 格 点 : 65点 問 題 数 : 40 試験時間 : 60 勉強期間 : 2週間 受験目的 : 会社からの報奨金目当て 勉強形態 : 独学 実務経験 : あり(1年以上3年以下) 勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている 本試験のレベル : 知識ゼロの初心者でもOK!でも試験勉強は必要。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
Availability Management ・・・・・・・・・・100% Capacity Management ・・・・・・・・・・・・100% Change Management ・・・・・・・・・・・・・100% Configuration Management・・・・・・・・・・100% Financial Management for IT Services・・・・100% General ・・・・・・・・・・・・・・・・・・100% Incident Management ・・・・・・・・・・・・75% IT Service Continuity Management・・・・・・50% Other ITIL(R) Topics・・・・・・・・・・・・100% Problem Management・・・・・・・・・・・・・60% Relationships ・・・・・・・・・・・・・・・100% Release Management・・・・・・・・・・・・・50% Service Desk・・・・・・・・・・・・・・・・100% Service Level Management・・・・・・・・・・66%
【 使用教材 】
ITIL教科書 要点解説ITILがわかる!(技術評論社)
一押し >>> 要点解説ITILがわかる!(技術評論社)
【 勉強方法 】
各々、教科書を一読。 巻末の問題についてはほぼ100パーセント出来るよう復習。 あとはWEBの無料問題とEXIN ITIL 模擬問題を繰り返し。
【 試験の感想 】
冒頭の5〜6問、聞いたことない問題が連続したので、かなり焦りました。自信があったのは25問くらいで、あとの15問は2択で迷いました。
【 受験者へのアドバイス 】
はっきり言って、黄色本の問題レベルで考えていると痛い目にあいます。同様の単純な設問は4、5問くらいじゃないでしょうか。あとは微妙な所をついてくるものばかりなので、他の書籍を読みキッチリと概要を把握しておくことをお勧めします。黄色本はとっても解りにくいし。丸暗記より、各プロセスの対応範疇をしっかりと理解しておけば、どんな問題が出ても対応できると思います。
【 次のチャレンジ 】
LPIC等
【 その他、何かあれば 】
考える時間はたっぷりあるので、わからなくても焦らないこと。
| |
|
| |