ぎりぎりでした
|
- 日時: 2003/12/27 19:48
- 名前: Bcoz
受 験 日 : 2003年12月27日 合 否 : 合格 受験科目 : IBM DB2 UDB V8.1 Database Administrator for Linuxs, Unix, and Windows 取 得 点 : 61% (61%以上の正解率で合格) 問 題 数 : 70問 試験時間 : 90分 勉強期間 : 1ヶ月 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
DB2サーバー管理 53% データ配置 58% データ・アクセス 83% DB2アクティビティーの監視 54% DB2ユーティリティー 66% バックアップとリカバリー 50%
【 使用教材 】
主な教材 (1)DB2UDB ハンドブック エキスパート(管理)編 (2)000-513 DB2 UDB V7.1 サンプル問題 http://www-6.ibm.com/jp/software/data/db2gm/study/test/sample513.html (3)自習ソフト:DB2速習コース (無料ダウンロード)
参考資料 (4)DB2ユニバーサル・データベースオフィシャルガイド 第5版 [V8.1対応] (5)技術白書:DB2ファミリー Explain アクセス・プラン編 http://www-6.ibm.com/jp/software/data/developer/library/techdoc/kantandb2.html (6)iStudy for DB2 UDB トライアル版 DB2 エキスパート(管理)V7、V8対応版 http://www.db2.jp/gm/istudydown.html (7)他、DB2エンジニア試験で使用した教材
その他 (8)翔泳社 Oracleデータベース管理を極める 13章
【 勉強方法 】
1.(1)を一通り読む。 2.(3)を(アプリケーション開発の部分を除いて)一通り見る。 3.(6)を(それぞれ5問ずつしかないが)解く。 4.(2)を一通り解く。 5.(2)の問題のうち、わからなかったこととその周辺を(4)(5)(7)で調べる。
(4)は重くて持ち運べないので、(1)をメインに勉強しました。 (2)は本番でも同じような問題が数問出題されていました。 (3)は私は使いましたが好みによると思います。
【 試験の感想 】
難しいです。本で勉強しただけでは解けないような問題がいくつか出題されました。 DBの管理経験がないため(1)(2)(3)だけでは足りなかったと感じています。参考程度にしか使いませんでしたが(4)でもっと勉強しておけば良かったです。 試験前は(2)のような問題が出るのだと思っていたのですが、同じ傾向の問題は数問だけでした。
【 受験者へのアドバイス 】
DB2エンジニアの試験範囲からも出題されます。エキスパート(管理)の試験範囲の問題より難易度が低いので、取りこぼさないように再確認しておいた方が良いです。
【 次のチャレンジ 】
WebSphere か、MCSA(2000トラック)まであと1科目なのでMCP70-228を目指すつもりです。 ただ今回の結果がぎりぎりだったので、228の勉強には少し時間をかけようと思います。
【 その他 】
試験勉強を始める前に(8)を読んだのですが意外と役に立ちました。具体的な作業がイメージできて試験勉強がし易くなりました。 Oracleは良い本がそろっていそうなので、先にOracleで勉強してからDB2やSQLServerに進んだ方が良いのかもしれませんね。業務でまったく絡まないのと、OracleMasterの試験制度が改定されたのが残念です。
| |
|
| |