次はいよいよJNCIE
|
- 日時: 2010/09/08 00:12
- 名前: qwerty
受 験 日 : 2010 合 否 : 合格 受験科目 : CERT-JNCIP-M 受験言語 : 英語 試験時間 : 8時間 勉強期間 : 1年くらいダラダラ 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : あり(3年以上5年以下) 勉強前のレベル : この試験分野には関してはある程度知っている 本試験のレベル : 実務経験による知識がないと絶対無理な上級者向け試験。 何度目の挑戦か : 2回目
【 セクション毎の正解率 】
ジュニパーは合否しか教えてくれません
【 使用教材 】
JNCIA Study Guide PDF JNCIS Study Guide PDF JNCIP Study Guide PDF Mシリーズルータ数台
一押し >>> JNCIP Study Guide PDF + Mシリーズルータ数台
【 勉強方法 】
PDFを熟読して実記を設定する 実際の試験問題を予想して設定と確認を何度も繰り返す。 単にトピックの概要を把握して設定できるだけだと本試験で太刀打ちできないと思う。
【 試験の感想 】
Case Studyだけこなして受験した昨年はあっさりと不合格でしたが、 試験官のアドバイスどおりStudy Guide全てに目を通して体で覚えたら受かりました。
1回目に比べ2回目はずいぶんと余裕でした(笑)
【 受験者へのアドバイス 】
実機での練習は必須です。 SONET/SDHやATMインタフェースには慣れておいた方がいいです。 IGPやEGPがどんな構成でも捌けるようにしておきましょう。 また、リアルなフルルートが入ってくるかもしれないので心しておきましょう。
【 次のチャレンジ 】
JNCIE-M
【 その他、何かあれば 】
完全な独学だったので、CCIE R&Sより難しい気がしました。
| |
|
| |