参考までに
|
- 日時: 2004/05/20 01:42
- 名前: つっき
受 験 日 : 04/05/08 合 否 : 合 受験科目 : 70-019 取 得 点 : 不明 合 格 点 : 不明 問 題 数 : 忘れました・・ 45問ぐらいかな 試験時間 : 2時間ぐらい? 勉強期間 : 1-2週間少しずつ 何度目の挑戦か : 初回
【 使用教材 】
SQL7.0のデータウェアハウス入門だかの本
【 勉強方法 】
入門書をぽちぽち読んだり、MSのサイトの資料を見たり、PassJの記事を読んだり・・
【 試験の感想 】
この試験では、まだまだBIの初歩が判っているかどうかといったところですね。きっと。
【 受験者へのアドバイス 】
スタースキーマの基本的な理解や、ディメンジョン・メジャーの選択等について、基礎的な 部分を押さえておく必要は有ると思います。 後は常識的判断や、SQL Serverとしての一般的な知識(レプリケーションやバックアップ など)があれば、ある程度はいけると思います。合格点とかわからないのでなんとも言えない のですが。
キューブをプログラムから触る、なんていう話が出てきたら・・・ そんなには数が出ない と思いますので、諦めてもよいのかも。本当は、プログラムからOLAPのAPIをばしばし 呼び出せるぐらいの知識があるのが理想なんでしょうけれど。
ステージングデータベースをどう構築するかについては、ノウハウなんでしょうが、まだ 今ひとつピンと来ていません。入門書とPassJとかでも相反する考え方をしていたように 思いますし・・・
【 次のチャレンジ 】
【 その他 】
70-015の投稿がありましたので、落穂仲間の参考まで もうすっかり内容を忘れてしまっていました。
| |
|
| |