DB設計
|
- 日時: 2003/07/23 22:04
- 名前: つっき
受 験 日 : 2003/7/8 合 否 : 合 受験科目 : 70-100 取 得 点 : 876/730 問 題 数 : 20 試験時間 : 2時間程度? 勉強期間 : 3−4日 何度目の挑戦か : 初回
【 使用教材 】
赤本・白本
【 勉強方法 】
赤本はなんか挫折。 先人に従って白本をやりました。 229を取っていれば、特にこのために新たに覚えることは無いように 思います。
【 試験の感想 】
確かに、takaoさんの言われるとおり、これはほとんどDB設計の試験ですね。 なぜか、228と229にはDBの設計自体をする問題が無いようで、それがここに きている感じです。その問題自体は、全然難しくないのですが、それをMSの 唯一の正解に合わせこむのが難しいと思われます。
【 受験者へのアドバイス 】
先駆者の発言を参考に、「あるものはありがたく使わせていただく」という 方針で臨みましたが、まあそれは悪くなかったみたい。後は、明らかにキーと 判るフィールドは、キーのカテゴリにつっこむ、といったところでしょうか。
ちなみに、1対多のリンクは方向性があるので、ちょっと注意。 あと、わけのわからないサービス問題みたいなのがあるので、こういうのは 問題文しっかり読んでも無駄ですから、先に回答を見るのも良いかも。 常識的な回答を選ぶだけで済んだり。 前のセクションには戻れないのは、300とかもいっしょのようです。
【 次のチャレンジ 】
176/175を済ませてきましたので、そのうち300を受けることでしょう。 まあ、015/016もなくなるまでには受けたいと思います。
【 その他 】
非.netのMCSDも終了がアナウンスされましたが、C++の試験がなくなるのは 残念です。C#もなあ、という感じですが、まさかVBで受けることになるとは 思いませんでした。しかし、VBも勉強してみると、こんなこともできるのかー と感心することたくさんありました。 .netのエッセンスを見るのは、VB.netの方が良いのかもしれませんね。
| |
|
| |