ベータ試験
|
- 日時: 2003/04/12 07:05
- 名前: 071-214E
受 験 日 : 02/10/11 合 否 : 未明 受験科目 : 70-214Eβ 取 得 点 : 非表示
【 試験の感想 】
以前、MSより上記のベータ試験の案内が来たので、申し込んでみて、本日受験しました。ちなみに、科目は 70-214 Implementing and Administering Security in a Microsoft Windows 2000 Network です。正式版の開始は2003年の予定だそうです。 ベータ試験を受けるのは初めてでしたが、色々驚きがあったので報告しておきます。
1)料金 MSからのご招待だと、無料で受けられるのは驚きでした。 お陰で、経験のために、と気楽に受けられました (^^;
2)言語 日本語版のWebにもコースの紹介があったので、てっきり日本語かと思っていたら、英語版のみでした。
3)時間 申し込み確認書が送られてきたら、時間が225分....英語だから長いのかな、と思っていたら、実際の試験は180分で、その後30分ほど問題に対するコメント入力の時間がありました。
4)問題数 180分でも長いな、と思ったら90問もありました。なれない英語で、しかも問題は長文ばかり。1問2分はとてもきつかったです。お陰で、まともに問題を読みきるのができたのは70問弱でした。本番では問題は減るのでしょうかね。
5)結果 ベータ試験の結果はその場でわからずに、ベータ試験の期間が終わってから約8週間後に結果がわかるそうです。
というわけで、とても問題にコメントするような余裕はありませんでした(ベータ受験の意味をなしていないという話も (^^; ) これまで何度も受けてきましたが、MCP試験で時間が足りなくなったのは初めてです。
それを終わったあと、無謀にも70-216の連続受験を試みておりました(こちらは正規に申し込みました) こんなに長い時間集中して考えたのは高校受験以来で知恵熱が出そうでしたが、無事合格してMCSAになることができました。
ベータの方は結果はおそらく.....ですが、長丁場を切り抜けたということで、MCSEに向けてデザイン系の科目のトレーニングができてよかったと思います。
【 受験者へのアドバイス 】
項目を見た限り、「わ、絶対ダメだな」と思っていましたが、実際の問題は日頃やっているような運用管理に関するものが多く(セキュリティパッチの適用や確認、Windows updateやSUS、MBSAなど)、CAやIPsecなどもそれほどマニアックな設問はなかったのでそれほど臆することはないと思います。無線LANも1、2問ありましたが、ごく普通の問題でした。 「セキュリティ」と身構えるよりも、215, 216, 218の復習と、パッチの適用に慣れておけば大丈夫ではないかと思います。
【 次のチャレンジ 】
また結果が出たらお知らせいたします。
| |
|
| |