投稿が少ないようですので
|
- 日時: 2004/06/09 11:13
- 名前: あおさく
受 験 日 : 2004/05/21 合 否 : 合格 受験科目 : 70-214 取 得 点 : 738 合 格 点 : 700 問 題 数 : 50 試験時間 : 120 勉強期間 : 1週間ぐらい 何度目の挑戦か : 1回目
【 使用教材 】
先輩のお古の赤本(216,220)
【 勉強方法 】
220の赤本を最初から最後まで1回流し読み 216の赤本をざっと読み返す
【 試験の感想 】
基準セキュリティ→90% SPとホットフィックス→70% セキュリティで保護された通信→60% リモートアクセス→50% PKIとEFS→100% 監査→90%
予想通り普段使わないRRAS、IPsec関係は苦手。 50%しか取れないカテゴリがあっても合格できるんだ、と発見。
【 受験者へのアドバイス 】
パッチ適用関連(MSBA含む)が10問前後出ました。 GPOの自動更新関連オプションは見ておいたほうがいいです。 これはSUSのWhitePaperが一番です。 このGPOを適切に当てるためにOUを組み替えるような問題もありました。 上記に加えて、216のRRAS、IPsec、PPTP、CA、SSLと、217のOU、GPOなど をおさえるといいと思います。 NTとの混在環境などで、GPOを適用できない場合の対処も知ってい たらいいと思います。
点数低いのであまりいえませんが、業務でSUSやGPOの管理をやっていて、 216、217に合格していれば、この試験の合格点をとるためには特に勉強は 必要ないと思います(高得点がほしい人は要勉強)。 逆に業務で使っていない場合は、一度環境を作ってみたらいいと思います。
【 次のチャレンジ 】
220 215→210→218→216→217→214 デザイン系を避けてきましたがいよいよ佳境です。
【 その他 】
お役に立てれば。 218とならんでサービス科目かも。
| |
|
| |