MCSEになりました?
|
- 日時: 2004/02/28 17:52
- 名前: くぼぴん
受 験 日 :2004/02/24 合 否 : 合格 受験科目 : 70−220 取 得 点 : 1000/675 問 題 数 : 40 試験時間 : 勉強期間 : 12日 何度目の挑戦か :2回目
1回目:566点( 2004/02/18)
【 使用教材 】
1回目:iStudy 2回目:物体X(米○○HOOで発見) 小学館「プログレッシブ英和中辞典」(!!)
【 勉強方法 】
1回目:iStudy4回ほどおよび解説の理解。 というより、解説を覚えてしまった感じ。
2回目:悪魔がささやく。 物体Xを翻訳。楽ではなかった。iStudyは捨て。
【 試験の感想 】
4事例中3事例が、1回目と同じ。 得点に0が三つ並んでびびった。
【 受験者へのアドバイス 】
iStudyについて お勧めできません。本番の試験と非常に似ている事例で構成されていますが、 「解説がそれだけでは、本番のあの問題で誤答してしまう。」 といった部分があります。 コールバック、とかね・・・・・・。 (自分が利用したのはWEB版)※WEB版しかないみたいですね?
本来、800〜1000点の得点力がある人が、iStudyを利用したばかり に本番でぎりぎり合格、なんとか合格できるはずの人が、iStudyどおりの 解答をして不合格、なんてことになっているのでは、という気がします。 本番の問題が「iStudyのまんま」のように見えるので、受かった人は、 「iStudyやっておいてよかった」という錯覚をするような気もします。 合格しやすい教材作ると、プラクティステストプロバイダーに認定してもらえないの だろうか・・・・。
【 次のチャレンジ 】
アップグレードは、そのうち。MSじゃないやつ受けたい。
【 その他 】
あと味は悪いが、MCSE達成。真似はしないでください。
| |
|
| |