ドラッグアンドコネクト難しい・・・
|
- 日時: 2007/10/12 22:37
- 名前: 8
受 験 日 : 2007/10/12 合 否 : 合格 受験科目 : 70-220 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 744点 合 格 点 : 700点 問 題 数 : 40問 試験時間 : 225分 勉強期間 : 1ヶ月 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 勉強前のレベル : 実務経験あり 本試験のレベル : ある程度の知識が必要な中級者向け試験。でもしっかり勉強すれば合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
セクション毎の正解率は表記されていなかったので、わかりません。
【 使用教材 】
赤本、TechNet、実機、@ITなどのWebサイト
一押し >>> 基礎から押さえられるという意味で、@ITのWebサイト
【 勉強方法 】
赤本を一通り読み終える。 分からない用語や概念について@ITのサイトで基礎から学習。 TechNetで、より詳しい資料を読み込む。 最後は、赤本をもう一度読み返しながら実機を使って確認。
ドラッグアンドコネクト等の解答方式が初めてなこともあり、 MicrosoftからMCPデモプログラムをダウンロード・インストールして、 事前に確認しておきました。
【 試験の感想 】
やはりドラッグアンドコネクト解答でつまづきました。 操作方法は事前にデモを実行しておいたので分かっていましたが、 いざ本番で見ると、一瞬思考が停止しました。
問題の難易度については、他のMCP試験に比較すると高めだと思います。
【 受験者へのアドバイス 】
ドラッグアンドコネクト、これに尽きるかとw。
ネットワークの概念図を実務で書いていても、それとは違う感覚なので。 (むしろ全く別物w)
【 次のチャレンジ 】
あと選択1科目でMCSEなので、70-620を取得してMCTSもまとめ取りします。
| |
|
| |