合格しました
|
- 日時: 2007/06/18 10:39
- 名前: Yoo
受 験 日 : 2007/06/17 合 否 : 合格 受験科目 : 1Z0-031 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 58問 合 格 点 : 44問 問 題 数 : 60 試験時間 : 90 勉強期間 : 3週間 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 勉強前のレベル : 実務経験あり 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 使用教材 】
黒本 赤本
一押し >>> 赤本
【 勉強方法 】
黒本を一通り勉強。 赤本は全ての問題を暗記するぐらいやりこみました。 また、解答の解説の読み込みを行いました。
試験前々日から黒本と赤本の模擬試験を2回ずつ行いました。 赤本は各セクションの問題も3〜4回ずつ行ない、ほぼ暗記状態でした。
8i Linux+を持っており、実務でもインストールや環境構築など 触れる機械が多かったのでさほど抵抗はありませんでしたが、 知っている内容は3〜4割程度でしたので 結局はほぼ全て勉強しなおしでした。
【 試験の感想 】
赤本の出題率が相当高かったようです。 運が良かったのかもしれませんが、ほぼ同じ内容でした。
試験直前は若干弱かったREDOログについてやりこんだところ 運良くREDOログ系の問題が多く出題されたので 高得点が取れたように思います。
間違えた2問は ・CREATE ANY DIMENSION権限やCREATE MATERIALIZED VIEW権限の問題 ・MOUNT、UNMOUNT、OPENに関する正誤の組み合わせの問題 でした。
【 受験者へのアドバイス 】
赤本の問題と解説は丸暗記するぐらいやりこむと かなり得点に寄与すると思います。
黒本は基本を覚えるためにも必用ですが、 黒本に実装されている問題についてはあまり役に立ちません。
データファイル、制御ファイル等の移動、変更あたりは 手順やコマンドを確実に覚えておくほうが良いと思います。
また、まんべんなく出題されるので ムラがないように勉強されたほうが良いと思います。
| |
|
| |