何とか合格
|
- 日時: 2012/08/10 15:01
- 名前: Yongshi
受 験 日 : 2012/08/10 合 否 : 合格 受験科目 : 642-874 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 818点 合 格 点 : 790点 問 題 数 : 55問 出題形式 : 単一選択,複数選択,ドラッグ&ドロップ 試験時間 : 75分 勉強期間 : 17日間 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : あるよ、5年以上。ベテランと呼んでよね。 勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている 本試験のレベル : ある程度の知識が必要な中級者向け試験。でもしっかり勉強すれば合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
Design advanced enterprise campus networks .................................... 79% Design advanced IP addressing and routing solutions for enterprise networks ... 56% Design WAN services for enterprise networks ................................... 88% Design an enterprise data center .............................................. 77% Design security services ...................................................... 67%
【 使用教材 】
自宅にあったSelf-studyの教科書 CiscoのWebサイト その他各技術支援Webサイト
一押し >>> 教科書
【 勉強方法 】
現在海外にて生活しており、この夏休みの一時帰国に合わせて受験するため短期間の勉強時間しか設けられず、身近にある物を使っての勉強。
自宅にあった教科書は現在の試験バージョンには対応していなかったが、重複する部分もそれなりに多かったため、足りない部分はインターネットにて補完。
【 試験の感想 】
公式試験範囲のアナウンス通り広い分野に渡り出た気がします。 ルーティングプロトコルについてはOSPFとEIGRPが目立ちました。 その他としてはSTP、IGRP、QoS、IPS、VPNなど。 無線LANは出ませんでした。
また、ドラッグ&ドロップの問題が以外に多くてちょっと焦りました。 全体的に見て複数選択問題が多く出題された感じでした。
【 受験者へのアドバイス 】
CCNPホルダーの試験と比べて少しマイナーな試験なので教科書もそう多くは無いと思うので、CiscoのWebサイトなども参考にされた方が良いかと思います。
642-873対応の教科書でも十分補完可能だと思うので、足りない部分はインタネットを駆使しましょう。 Ciscoの研修に参加して実機に触れながらちゃんと勉強すれば面白く受験出来そうな科目かもしれませんね。
【 次のチャレンジ 】
現在未定
【 その他、何かあれば 】
もうこれ以上受験価格を値上げしないで欲しいです!
| |
|
| |