受 験 日 : 2019/04/21合 否 : 合格受験科目 : 情報セキュリティマネジメント取 得 点(午前I) : 80点取 得 点(午後I) : 78点出題形式 : 単一選択,複数選択勉強期間 : 10日間受験目的 : 自分のスキルアップ勉強形態 : 独学実務経験 : あるよ、5年以上。ベテランと呼んでよね。勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。何度目の挑戦か : 1回目【 使用教材 】平成31年【春期】情報セキュリティマネジメント パーフェクトラーニング過去問題集
情報セキュリティマネジメント試験ドットコム一押し >>> 過去問(安いし)【 勉強方法 】午後の過去問がメインで、3回分を一周。午前も3回分を一周したが、午後より軽め。
情報セキュリティマネジメント試験ドットコムは電車の中で午前問対策で少しだけ使った。 【 試験の感想(午前I&II) 】自分がやった過去問よりは易しく感じた。午前は25分、午後は20分余った。【 受験者へのアドバイス 】基本情報など他の試験にも言えるが、午後を勉強して合格ラインに達していれば、午前の点数はおのずとついてくる(逆はない)。試験範囲が狭いので、詰め込む知識はITパスポートよりも少ないかもしれない。IT業界にいる人なら、あまり準備いらないかな。 40ページ超の午後の長文に適応できるかがポイント。そういった意味で、情報処理よりは国語の試験に近いと感じた。慣れると試験内容は楽しいし、会社の資格制度などでポイント稼ぐにはうってつけ。【 次のチャレンジ 】しばらくはのんびり読書【 その他、何かあれば 】東京、梅ヶ丘の某大学で受験するなら、昼ごはんを地元駅で調達した方が良い。受験者がたくさん立ち寄る途中のコンビニ、レジにはおばちゃん一人。会計に35分かかった。妻がTOEIC受けた時も同様だったそうだ。ファ◯マはアホ。