とりあえず合格
|
- 日時: 2013/01/08 18:52
- 名前: すい
受 験 日 : 2012/12/20 合 否 : 合格 受験科目 : 70-659 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 835点 合 格 点 : 1000点 問 題 数 : 50 出題形式 : 単一選択,複数選択 試験時間 : 115分 勉強期間 : 1日と3時間 受験目的 : 会社からの指示 勉強形態 : 独学 実務経験 : あるよ、5年以上。ベテランと呼んでよね。 勉強前のレベル : この試験分野には関してはある程度知っている 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
1.ホストおよび親のインストールと設定の構成・・・90% 2.子の設定と構成・・・・・・・・・・・・・・・・90% 3.仮想環境の管理および監視・・・・・・・・・・・70% 4.高可用性と信頼性の確保・・・・・・・・・・・・80% 5.移行の実行・・・・・・・・・・・・・・・・・・77% 6.RD役割サービスインフラストラクチャの構成・・・70%
【 使用教材 】
mstep受験対策セミナー mstepオンラインセミナー
一押し >>> mstep受験対策セミナーテキスト(オンラインセミナーのテキストも同じです)
【 勉強方法 】
mstep受験対策セミナーを1日講習。 今回は約半年後に受験となったので試験前日に1時間ほどテキストの見直し。 さらに2時間ほどオンラインセミナーで自分の弱そうなところだけ視聴&テスト。
【 試験の感想 】
Hyper-Vを使用した仮想化を実務で触っていればそこまで難しくはないと思う。 GUIでしか使っていないのでコマンド等はもう少し覚えておくべきでした。 わからない部分は考えてもどーにもならないので時間も余ります。
【 受験者へのアドバイス 】
実務経験者の場合はSCVMMやフェールオーバークラスター、RDなど使用経験が ないなら理解しておいた方がよいでしょう。 私はRDを使ったことがなかったのですがmstepオンラインセミナーで確認して おいて助かりました。
【 次のチャレンジ 】
必要になるあたりで2012の資格
| |
|
| |