合格できました
|
- 日時: 2012/06/03 08:43
- 名前: RinRin
受 験 日 : 2012/06/02 合 否 : 合格 受験科目 : 70-685 受験言語 : 日本語 取 得 点 : 871点 合 格 点 : 700点 問 題 数 : 47 出題形式 : 単一選択 試験時間 : 160 勉強期間 : 1ヶ月半 受験目的 : 自分のスキルアップ 勉強形態 : 独学 実務経験 : なし 勉強前のレベル : この試験分野の基礎知識は持っている 本試験のレベル : ある程度の基礎知識は必要だが、初心者向けの試験。しっかり勉強すれば初心者でも合格できる。 何度目の挑戦か : 1回目
【 セクション毎の正解率 】
デスクトップアプリケーションに関する問題の原因特定と解決…100% ネットワークに関する問題の原因特定と解決…90% Windows7クライアントを実行するシステムの監視と保守…95% モバイルユーザーのサポート…85% セキュリティに関する問題の原因特定と解決…90%
【 使用教材 】
赤本(70-685) アスキー出版 黒本(完全合格) 実機
一押し >>> 赤本(70-685)
【 勉強方法 】
前回と同じように、赤本を読み、書かれていることを実際に試して、 次に、赤本の問題を解き、解説を読む。 上記で重点的な点をWordでまとめて、印刷。 これを通学時の電車の中などで読みます。 時々、赤本を読み返したり、問題を解いたりしていました。
【 試験の感想 】
運が良かったもしれませんが、単一問題(シナリオ問題ではないもの)の 6〜7割は赤本に書かれていた問題に近い内容でした。 試験問題を解いている時の難易度を言うと、70-680より簡単に思えました。
【 受験者へのアドバイス 】
70-680やActive Directoryの知識も必要です。 OUやサイトで構築されたドメインの環境下での問題が出題されました。 日本語がおかしい点もありましたが、焦らず落ち着いて読みましょう。 あとは、VPNのプロトコルに関する問題が何問か出題されたので、確認しておくと 良いでしょう。
【 次のチャレンジ 】
とりあえず、7月までにはExcelかWordのMOSを取りたいな… その次はWindowsServer関連を受験しようと思っていますが、 新制度がどうなるかで、変わってきますね。
| |
|
| |