と言ってもルータは1台しかないんだよね・・・
ルータってどんなものなのか、実際に目で見て触ってみたかったから買ったんだけど、ここまで来るとやっぱりルーティングしているところも見てみたいな・・・
ああ、どうしようかな・・・
ヤフオクで安いのがあったら買ってみようかな・・・
でも、きりがないよな・・・
とりあえずヤフオク・・・見てみるだけ・・・
・・・・・・・・・・
へー、こんなに安いのあるんだ!
「Cisco 2503。1000円」だって!
なになに・・・
「ジャンク品扱いのため動作の保証は致しません」だって。
ま、1000円だしいいか。入札。
それから、ルータ2台になると、ルータ同士をシリアル接続するバックツーバックケーブルっていうものが必要になるんだよな。
あと、コンソールケーブルももう一本買っておいた方がいいかもしれないな。
バックツーバックケーブル(back to back)・・・
これも1000円だって。ルータと同じ値段・・・入札。
コンソールケーブルは・・・500円!入札。
後日・・・
バックツーバックケーブルとコンソールケーブルは他に誰も入札はなかったけど、
ルータの方は誰か入札してるな・・・
よし、1200円!
後日・・・
ルータ1200円で落札できたー!
数日後・・・
これがバックツーバックケーブルか。結構太いケーブルなんだな。

「DCE」「DTE」って書いてあるな。
クロックの設定をするときは、DCE側に設定するって本に書いてあったな。


これがコンソールケーブルか。

前に購入したものとは少し形が違うようだな。

はずれるようになってるんだ。

そして、これが2台目のルータ。1台目に比べると梱包が雑だな。

じゃあ早速開けてみるか・・・
1台目のように、前面に「Cisco Systems」っていうマークが付いてないな。
付いてないというより、取れちゃったんだな。
仕方ないよな、1200円で買ったんだし。

後ろはこんな感じか。1台目とは少し違うな・・・
AUIポートは1つだけだし、BRIっていうポートが付いてる。


とりあえず接続してみようかな・・・
あれ?カタカタ音がするぞ。中に何か入ってるのかな???
開けてチェックするなんて面倒だな。
ま、気にせず繋いでみよう。
・・・・・
とりあえずコンソールケーブルと電源ケーブルをさして、TeraTermを立ち上げて、スイッチON。
うん、ちゃんと英語で出てくるな・・・
でも・・・ずっと同じ画面が繰り返されているような気がする。
何がいけないんだろう??
画面には・・・

SYSTEM INIT: INSUFFICIENT MEMORY TO BOOT THE IMAGE !
どういう意味だろう?英和辞書・・・
「イメージを起動するためのメモリ不足」???
やっぱりさっきカタカタ音がしてたけど、開けて調べてみないといけないのかな?
でも、ルータの開け方なんて知らないぞ・・・
まいったな・・・
掲示板かネットで調べてみるしかないな・・・
・・・・・・・・・・
そうか、なるほど・・・
裏側に一本ネジがささってるから、それをプラスのドライバーで外すんだな。

それから、マイナスドライバーを使ってこじ開けるのか。
絵のように、ドライバーをくるっと回せばいいんだな。

少し開いてきたな。
あとは手で開けるしかなさそうだな・・・

・・・・・・・・・・
よーし開いたぞ!
でも結構開けるのに力が必要だったな・・・

ん?長細いものが転がってる・・・
これがカタカタいってた原因かな?

1200円だからってちょっと雑すぎないかな・・・
ひどいな・・・
でもどこに付けるんだろう???

ここには似たようなものがささってるな。

こっちには何もささってないな。

ささりそうなところは2箇所あるけど、どっちにさせばいいんだろう???
・・・・・
とりあえず、何もささっていない方にしてみるか。
なかなかささらないな・・・
両端の金具を指で外側に開いて、両方いっぺんにはめるのがいいかもしれないな。
・・・・・
よし、できたぞ!

では、ふたを閉める前に、コンソールケーブルと電源ケーブルだけさして、TeraTermを立ち上げて、正常に動くか試してみよう。
もしダメだったら別のところに付け替えればいいもんな。
ではでは、電源を入れてみよう。
今度はどうかな・・・
正常に起動するかな・・・
大丈夫かな???
・・・・・・・・・・
起動したぞ!!

ところであの部品はなんだったんだろう?
ん?左の方を良く見ると、小さい字で「DRAM」って書いてあるな。

確か「DRAM」って、running-configが動くメモリだよな。
メモリが無かったから起動しなかったのかな?
メモリが外れている状態でルータを起動させたとき、
SYSTEM INIT: INSUFFICIENT MEMORY TO BOOT THE IMAGE!
「イメージを起動するためのメモリ不足」っていう内容だったもんな。
ってことは、メモリはあったけど、十分じゃなかったってことだよな。
まあ、とにかく正常に起動してくれて良かった。
これでようやくルータ2台を使った勉強ができるな!
それにしても時間がかかるな・・・