- RT-A をネットワーク構成図に示す通り設定しなさい。
< RT-A >
Router# conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)# host RT-A
RT-A(config)# int f0/0
RT-A(config-if)# ip add 192.168.1.1 255.255.255.0
RT-A(config-if)# no keepalive
RT-A(config-if)# no shut
RT-A(config-if)# exit
RT-A(config)# int f0/1
RT-A(config-if)# ip add 192.168.2.1 255.255.255.0
RT-A(config-if)# no shut
RT-A(config-if)# ^Z
RT-A#
- RT-B をネットワーク構成図に示す通り設定しなさい。
< RT-B >
Router# conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)# host RT-B
RT-A(config)# int f0/0
RT-B(config-if)# ip add 192.168.2.2 255.255.255.0
RT-B(config-if)# no shut
RT-B(config-if)# exit
RT-A(config)# int f0/1
RT-B(config-if)# ip add 192.168.3.2 255.255.255.0
RT-B(config-if)# no keepalive
RT-B(config-if)# no shut
RT-B(config-if)# ^Z
RT-B#
f0/0 で no keepalive を実行することにより、f0/0 に PC-B や Ethernet ケーブルを接続しなくても f0/0 インターフェイスをアップさせることができます。このため、機器台数の少ない試験環境ではよく使うコマンドです。
- RT-A で show cdp コマンドを実行しなさい。
< RT-A >
RT-A# sh cdp
Global CDP information:
Sending CDP packets every 60 seconds ← CDP の送出間隔
Sending a holdtime value of 180 seconds ← 送信した CDP 情報を隣接機器が保持する時間
Sending CDPv2 advertisements is enabled ← CDP のバージョン
RT-A#
CDP は有効化されており、CDP の送出間隔は 60秒(デフォルト値)、ホールドタイム値は 180秒(デフォルト値) です。
このため、ホスト名などを変更したからといって、すぐにそれが隣接 Cisco 機器に伝わるということはありません。
- RT-A で show cdp interface コマンドを実行しなさい。
< RT-A >
RT-A# sh cdp interface
FastEthernet0/0 is up, line protocol is up ← リンクの状態
Encapsulation ARPA ← レイヤ2のカプセル化タイプ
Sending CDP packets every 60 seconds ← CDP の送出間隔
Holdtime is 180 seconds ← 送信した CDP 情報を隣接機器が保持する時間
FastEthernet0/1 is up, line protocol is up
Encapsulation ARPA
Sending CDP packets every 60 seconds
Holdtime is 180 seconds
Serial0/0/0 is administratively down, line protocol is down
Encapsulation HDLC
Sending CDP packets every 60 seconds
Holdtime is 180 seconds
Serial0/0/1 is administratively down, line protocol is down
Encapsulation HDLC
Sending CDP packets every 60 seconds
Holdtime is 180 seconds
RT-A#
show cdp の情報に加え、インターフェイスの状態とカプセル化タイプが表示されます。
- RT-A で show cdp neighbors コマンドを実行しなさい。
< RT-A >
RT-A# sh cdp neighbors
Capability Codes: R - Router, T - Trans Bridge, B - Source Route Bridge
S - Switch, H - Host, I - IGMP, r - Repeater, P - Phone,
D - Remote, C - CVTA, M - Two-port Mac Relay
Device ID Local Intrfce Holdtme Capability Platform Port ID
RT-B Fas 0/1 176 R S I 1841 Fas 0/0
RT-A#
隣接ルータである RT-B の情報が表示されています。
Device ID | 隣接デバイスのホスト名 |
---|
Local Intrfce | 隣接デバイスと接続している自分側のインターフェイス |
---|
Holdtme | CDP のホールド時間 (秒) |
---|
Capability | 隣接デバイスの種類 |
---|
Platform | 隣接デバイスの機種名 |
---|
Port ID | 自分と接続している隣接デバイス側のインターフェイス |
---|
- RT-B で show cdp neighbors コマンドを実行しなさい。
< RT-B >
RT-B# sh cdp neighbors
Capability Codes: R - Router, T - Trans Bridge, B - Source Route Bridge
S - Switch, H - Host, I - IGMP, r - Repeater, P - Phone,
D - Remote, C - CVTA, M - Two-port Mac Relay
Device ID Local Intrfce Holdtme Capability Platform Port ID
RT-A Fas 0/0 142 R S I 1841 Fas 0/1
RT-B#
隣接ルータである RT-A の情報が表示されています。
- RT-A で show cdp neighbors detail コマンドを実行しなさい。
< RT-A >
RT-A# sh cdp neighbors detail
-------------------------
Device ID: RT-B
Entry address(es):
IP address: 192.168.2.2 ← RT-B の F0/0 インターフェイス のIPアドレス
Platform: Cisco 1841, Capabilities: Router Switch IGMP
Interface: FastEthernet0/1, Port ID (outgoing port): FastEthernet0/0
Holdtime : 153 sec
Version :
Cisco IOS Software, 1841 Software (C1841-ADVENTERPRISEK9-M), Version 15.1(4)M6, RELEASE SOFTWARE (fc2)
Technical Support: http://www.cisco.com/techsupport
Copyright (c) 1986-2013 by Cisco Systems, Inc.
Compiled Thu 14-Feb-13 03:21 by prod_rel_team
advertisement version: 2
VTP Management Domain: ''
Duplex: full
RT-A#
隣接ルータである RT-B の情報に加え、レイヤ3情報 (IPアドレス) が表示されます。
RT-B には 192.168.1.2 の他に、F0/0 に 192.168.2.1 が設定されていますが、ここに表示されるIPアドレスは、RT-A の S0/0/0 に直接接続しているインターフェイス(RT-B の S0/0/0)に設定されたIPアドレスになります。
- RT-A で show cdp entry * コマンドを実行しなさい。
< RT-A >
RT-A# sh cdp entry *
-------------------------
Device ID: RT-B
Entry address(es):
IP address: 192.168.2.2
Platform: Cisco 1841, Capabilities: Router Switch IGMP
Interface: FastEthernet0/1, Port ID (outgoing port): FastEthernet0/0
Holdtime : 166 sec
Version :
Cisco IOS Software, 1841 Software (C1841-ADVENTERPRISEK9-M), Version 15.1(4)M6, RELEASE SOFTWARE (fc2)
Technical Support: http://www.cisco.com/techsupport
Copyright (c) 1986-2013 by Cisco Systems, Inc.
Compiled Thu 14-Feb-13 03:21 by prod_rel_team
advertisement version: 2
VTP Management Domain: ''
Duplex: full
RT-A#
show cdp neighbors detail と show cdp entry * は同じ結果が表示されます。
cdp コマンドの中で、レイヤ 3 情報が表示されるのは show cdp neighbors detail と show cdp entry * (または、show cdp entry [ホスト名]) だけです。
- RT-A の S0/0/0 で CDP を無効にしなさい。
< RT-A >
RT-A# conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
RT-A(config)# int s0/0/0
RT-A(config-if)# no cdp enable
RT-A(config-if)# ^Z
RT-A#
- RT-A の S0/0/0 で CDP を有効に戻し、その後、RT-A のルータ全体で CDP を無効にしなさい。
< RT-A >
RT-A# conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
RT-A(config)# int s0/0/0
RT-A(config-if)# cdp enable
RT-A(config-if)# exit
RT-A(config)# no cdp run
RT-A#
CDP は、ルータ全体で無効にすることも、インターフェイス単位で無効にすることもできます。
ルータ全体で無効にする場合は、グローバルコンフィグレーションモードで no cdp run コマンドを、
インターフェイス単位で無効にする場合は、インターフェイスコンフィグレーションモードで no cdp enable コマンドを実行します。
再度有効にしたい場合は、no をとって実行します。
CDP (Cisco Discovery Protocol) は Cisco 独自のプロトコルでデータリンク層で動作し、宛先MACアドレスが 01-00-0C-CC-CC-CC のマルチキャストフレームを使って、隣接 Cisco 機器とハートウェアや実行中の IOS に関する情報交換を行います。
CDP は隣接 Cisco 機器とのみ情報交換しますので、離れた(途中に他の機器がある) Cisco 機器同士では CDP 交換は行われません。
しかし、間の機器が Cisco 以外の場合は CDP 交換が行われます。
ただし、CDP はデータリンク層のプロトコルですので、データリンク層で通信できる範囲内に限定されます。そのため、たとえ非 Cisco 機器といえども、ネットワーク層でのルーティングが必要なルータは NG です。