HOME > コンテンツリスト > ラボ・シナリオ for CCNA > [ < 前へ 次へ > ]

標準tracerouteと拡張traceroute

※ 前の「シナリオ」の続きとして記載しています。
ネットワーク構成図

  1. RT-B の F0/1 にIPアドレス 192.168.3.2/24 を設定しなさい。
  2. < RT-B >
    RT-B# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    RT-B(config)# int f0/1
    RT-B(config-if)# ip add 192.168.3.2 255.255.255.0
    RT-B(config-if)# no shut
    RT-B(config)# ^Z
    RT-B#
    
  3. RT-A と RT-B に次の通り追加設定しなさい。
  4. < RT-A >
    RT-A# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    RT-A(config)# ip route 192.168.3.0 255.255.255.0 192.168.2.2
    RT-A(config)# ^Z
    RT-A#
    
    < RT-B >
    RT-B# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    RT-B(config)# ip route 192.168.1.0 255.255.255.0 192.168.2.1
    RT-B(config)# ^Z
    RT-B#
    
    この設定内容は別のラボ・シナリオで行いますので、ここではこの通り設定してください。
  5. PC-B に、ネットワーク構成図に示す通り設定しなさい。
  6. < PC-B >
    C:\> netsh interface ipv4 set address "イーサネット" static 192.168.3.10 255.255.255.0 192.168.3.2
    
    C:\> ipconfig
    
    Windows IP 構成
    
    イーサネット アダプター イーサネット:
    
       接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
       IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 192.168.3.10
       サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
       デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 192.168.3.2
    
    C:\>
    
  7. RT-A からPC-B へ ping を実行しなさい。
  8. < RT-A >
    RT-A# ping 192.168.3.10
    Type escape sequence to abort.
    Sending 5, 100-byte ICMP Echos to 192.168.3.10, timeout is 2 seconds:
    !!!!!
    Success rate is 100 percent (5/5), round-trip min/avg/max = 28/28/32 ms
    RT-A#
    
  9. RT-A からPC-B へ TraceRoute を実行しなさい。
  10. < RT-A >
    RT-A# traceroute 192.168.3.10
    Type escape sequence to abort.
    Tracing the route to 192.168.3.10
    VRF info: (vrf in name/id, vrf out name/id)
      1 192.168.2.2 0 msec 0 msec 0 msec
      2 192.168.3.10 4 msec 0 msec *
    RT-A#
    
    TraceRoute は正常に完了しています。
    TraceRoute を使えば、送信元 (RT-A) から宛先 (PC-B) までの経由がわかります。

    この traceroute の結果からはわかりませんが、RT-A から発信された traceroute パケットは、送信元IPアドレスとして「パケットがルータを離れる際に使用するインターフェイス」である F0/1 に設定した 192.168.2.1 を使用しています。

    拡張 ping と同様に、送信元IPアドレスとして F0/0 に設定した 192.168.1.1 を使いたい場合は拡張 traceroute を使用します。

  11. 送信元IPアドレスとして 192.168.1.1 を使用し、RT-A から PC-B へ 拡張 traceroute を実行しなさい。
  12. < RT-A >
    RT-A# traceroute   ← traceroute のみ入力
    Protocol [ip]:     ← Enter キー
    Target IP address: 192.168.3.10  ← 宛先IPアドレスを指定
    Source address: 192.168.1.1      ← 送信元IPアドレスを指定
    Numeric display [n]:       ← Enter キー
    Timeout in seconds [3]:    ← Enter キー
    Probe count [3]:           ← Enter キー
    Minimum Time to Live [1]:  ← Enter キー
    Maximum Time to Live [30]: ← Enter キー
    Port Number [33434]:       ← Enter キー
    Loose, Strict, Record, Timestamp, Verbose[none]:  ← Enter キー
    Type escape sequence to abort.
    Tracing the route to 192.168.3.10
    VRF info: (vrf in name/id, vrf out name/id)
      1 192.168.2.2 0 msec 0 msec 0 msec
      2 192.168.3.10 4 msec 0 msec 4 msec
    RT-A#
    
    拡張 ping と違い、拡張 traceroute はあまり使わないかもしれませんが、知っておいて損はないと思います。
    また、拡張 ping 同様に、拡張 traceroute も一行で入力することができます。
    RT-A# traceroute 192.168.3.10 source 192.168.1.1   ← source オプションで、送信元IPアドレスを指定
    Type escape sequence to abort.
    Tracing the route to 192.168.3.10
    VRF info: (vrf in name/id, vrf out name/id)
      1 192.168.2.2 0 msec 0 msec 0 msec
      2 192.168.3.10 4 msec 0 msec 4 msec
    RT-A#
    
    また、拡張 ping 同様に、拡張 traceroute も特権モードでしか実行できません。
    RT-A> traceroute 192.168.3.10   ← 標準 traceroute
    Type escape sequence to abort.
    Tracing the route to 192.168.3.10
    VRF info: (vrf in name/id, vrf out name/id)
      1 192.168.2.2 0 msec 0 msec 0 msec
      2 192.168.3.10 4 msec 0 msec *
    RT-A>
    
    RT-A> traceroute   ← 拡張 traceroute
    % Incomplete command.
    
    RT-A>
    
    ユーザモードで実行できるのは標準 traceroute なので、当然オプションの指定はできません。
    RT-A> traceroute 192.168.2.2 ?   ← オプションの指定はできない
      <cr>
    
    RT-A> traceroute 192.168.2.2