この間の掲示板に別名「きしめんケーブル」って書いてあったけど、まさにその通りだよ(笑)。
じゃあ、イタリアではフェットチーネケーブルって言うのかな?
ま、いっか・・・

ではでは、早速接続してみようかな。
この間の掲示板には、「パソコンのシリアルポート」と「ルータのコンソールポート」を接続するって書いてあったよな。
シリアルポートってどれだろう?
コンソールケーブルがささりそうな形はこの青いのだけだな・・・

とりあえずさしてみるか。

ルータのコンソールポートはこれだよね。CONSOLEって書いてあるもんな。

ではでは・・・

今度こそ!電源ON!

何か動いてるみたいだけど反応しないな。コマンド打ってみたいんだけどな・・・・・・
あ、そっか!
コマンドと言えばコマンドプロンプト!
「スタート」→「アクセサリー」→「コマンドプロンプト」
エンター!エンター!エンター!
無反応・・・
仕方が無い。この間の掲示板をもう一度見てみるか・・・
ふむふむ、なになに、TeraTerm???
うんうん、そうかそうか。無料でダウンロードできるのか。
今度はヤフオクじゃなくていいんだな。
じゃ、書いてあるとおりダウンロードしてみるか。
ネットで「窓の杜」と検索
→「インターネット・セキュリティー」
→「ネットユーティリティ」
→「UTF-8 TeraTerm Pro with TTSSH2」
これかな・・・
ダウンロード完了!
デスクトップにショートカットも出来たな。
掲示板を見ると設定が必要らしいな。
ダブルクリックしてTeraTermを立ち上げて、書いてあるとおりに設定してみるか。
「シリアル」選択して「COM1」→OK

では、ルータの電源を入れてみよう・・・
おっ!?何か英語で出てきたぞ!すごーい!
とりあえずこのまま待ってみるんだな・・・
またまたいろいろ出てきたな・・・
まだかな・・・
・・・・・・・・・・
途中少し掲示板とは違ってたけど、最終的に「Press RETURN to get started!」
と表示されて英語でずらーっと出てきた。

ここでエンターを押すのか・・・

「Router>」って出てきたぞ。これがユーザーモードって言うのか。
エンター、もう一回エンター・・・
何回押しても変わらないぞ・・・
ふむふむ・・・「enable」と打ってエンターか。

「Password:」???
知らん・・・
どうしよう・・・
パスワードなんて聞いてないよ・・・
・・・・・・・・・・
仕方がない、適当に打ってみようかな・・・
まずは素直に「password」エンター
ダメか・・・
次は何にしようかな・・・
う~ん・・・。出品者の名前は?
「hiroshi」エンター
ダメだよね・・・
じゃあ「router」エンター
・・・・・・
え?何これ?「% Bad secrets」だって。まずい・・・
3回以上間違えるとブロックかかっちゃうとか?

どうすればいいの???
シスコに問い合わせてみるしかないのかな?
でもどこに問い合わせればいいんだろう?
シスコのHP見づらかったし・・・
オークションの出品者はサポートしてくれないみたいだし。
まったくひどい話だよ!
掲示板に載ってるかな・・・・・・
どこだ、どこだ・・・
うんうん・・・
ふむふむ・・・
へー、オークションで買ったルータは、パスワードがかかっている場合が割とあるみたいだな・・・
「パスワードリカバリ」っていうもので解除ができるのか。
それと同時に、初期化をした方がいいみたいだな。
変な設定が残っている場合が多いらしいな。
面倒だけどやってみるか・・・
しかし、パスワードをかけたまま人に売るなんてひどいヤツだなー!
まあ、書いてあるとおりに設定してみるか・・・
System Bootstrap, Version 11.0(10c), SOFTWARE
Copyright (c) 1986-1996 by cisco Systems
2500 processor with 14336 Kbytes of main memory
と出てきたら「Altキー+B」を押すんだな。
ルータの電源を切って、TeraTermを閉じて、TeraTermを立ち上げて、ルータの電源を入れると。
おっ、出た出た。
「Altキー+B」!

そのまま
>o/r 0x2142
>i
と入力してエンターか。

また何か出てきたぞ。今度は何だろう?
「Would you like to enter the initial configuration dialog? [yes/no]: 」
「n」を入力してエンターか。

また英語でいろいろ出てきたけど、「Press RETURN to get started!」か。
これは最初にルータを立ち上げたときに出てきた画面だぞ。
ここはエンターだよな。
「Router>」って出てきたぞ。ユーザーモードだな。

次に、「enable」と打ってエンターか。
「Router>」が「Router#」に変わったな。これが特権モードって言うのか・・・

ん?そういえば、パスワード聞かれなかったな!?
解除できたってことかな!?
まあ、とりあえず書いてあるとおりにやらないと・・・
「erase startup-config」と入力してエンター。
「・・・confirm」と出たらエンター。

しばらくすると[OK]と出で、また英語でいろいろ出てくるのでエンター。
「Router#」になったら、「configure terminal」と打ってエンターか。

「Router(config)#」になったら「config-register 0x2102」と打ってエンター。

「exit」で特権モードに戻って・・・
ん?また英語で何か出たぞ。
とりあえずエンターを押してみるか・・・
うん。「Router#」になったな。
次は「reload」と打ってエンター。
「System configuration has been modified. Save? [yes/no]:」と聞かれたら「n」か。
「Proceed with reload? [confirm]」と聞かれたらそのままエンターだな。

・・・・・・・・・・
またルータが立ち上がってきたけど、これで終了らしいな。
何をやったのかさっぱり分からなかったけど、これでまっさらな状態になったらしいな。
それにしてもルータ買ったはいいけど結構大変なんだな・・・
明日も早いし今日のところはこれで終了にするか。
ところで、ルータはどうやってシャットダウンするの?
ふむふむ、そのまま電源スイッチを切ればいいのか。
TeraTermもそのまま閉じればいいんだな。
あー、疲れた。