では、本を見ながら・・・
RIPの設定か・・・
NW構成
PC-A ~ (E0)RouterA(S0/DCE) ~ (S0)RouterB(E0) ~ PC-B
PC-A 192.168.1.1
RT-A E0ポート:192.168.1.2 S0ポート(DCE):192.168.2.1
RT-B E0ポート:192.168.3.2 S0ポート:192.168.2.2
PC-B 192.168.3.1
まずは、PC-Aが自宅のPCだからIPアドレスを固定に設定する。
次に、各ポートにIPアドレスを設定する。
クロックはRT-AのS0から供給する。
それでは、IPアドレスを設定していこう。
・・・・・・・・・・
できたかな。
show runで確認をしてみよう。
まず、RT-A・・・
問題なく設定できてるようだな。

次に、RT-B・・・
こっちも問題なさそうだな。

次は、RIPの設定か。
この構成だと・・・
NW構成
PC-A ~ (E0)RouterA(S0/DCE) ~ (S0)RouterB(E0) ~ PC-B
PC-A 192.168.1.1
RT-A E0ポート:192.168.1.2 S0ポート(DCE):192.168.2.1
RT-B E0ポート:192.168.3.2 S0ポート:192.168.2.2
PC-B 192.168.3.1
PC-Aは家のPCのことだよね。でもPC-Bが無いよな。
どうしよう・・・
PCにLANポートを増やすことってできるのかな?
でもそんなこと面倒だしイヤだよな・・・
どうしようもないから、PC-Bは無視するしかないんだろうな。
じゃあ、RIPの設定をしてみようか・・・
・・・・・・・・・・
できた。
show run で確認・・・
まずはRT-A・・・
問題なく設定できてるようだな。

次にRT-B・・・
こっちも問題なさそうだな。

それでは、show ip routeでルーティングの確認をしてみよう。
まず、RT-A・・・
あれ?直接接続を意味する「C」しかないな・・・?
RIPの設定は問題なくできているような気がするんだけど・・・?

次にRT-B・・・
こっちは「192.168.1.0/24」が「R」になってるから、RT-Aの情報をもらえてるってことだな。

でも、どうしてRT-Aの方ではRIPの情報がもらえないんだろう。
どこかで設定間違えたかな?
あれ?
RT-Bに直接接続されているはずの「192.168.3.0」のネットワークが表示されてない?
RT-Aの方をもう一度見てみるか・・・

こっちも、RT-BでRIPの設定をしたはずの「192.168.3.0」のネットワークだけが表示されていない・・・
ということは、「192.168.3.0」のネットワーク、つまり、RT-BのE0インターフェイスに問題があるっていうことかな?
show runでRT-Bを再度確認してみよう。
特に間違いはないようだな・・・

念のためRT-Aも確認しておこう。
こっちも問題はないようだな・・・

どうしよう・・・
何がいけないんだろう・・・
あと確認方法は・・・
そうだ、pingを打ってみよう。
まず、RT-AからRT-Bに・・・
ping 192.196.2.2
ping 192.196.3.2
S1にはpingは通ったけど、E0には通らない。
やっぱりRT-BのE0に何か問題がありそうだな。

今度は、RT-BからRT-Aに・・・
ping 192.196.2.1
ping 192.196.1.2
これはどちらもOKだな。

show interface でインターフェースの確認をしてみよう・・・
・・・・・・・・・・
RT-BのE0にだけダウンの表示があった・・・
他は全てアップしてた・・・

「Ethernet0 is up, line protocol is down」になる理由って何だろう???
Serialインターフェイスの場合、up down になる原因は、
・クロックレートの設定がない
・カプセル化タイプの不一致
だったよな。
Ethernetポートにはクロックレートの設定はしないから、カプセル化タイプの不一致か!
さっきの show interface を見てみよう・・・
RT-Bは「ARPA」だって。何だろうこれ?まあいいか。

RT-Aはどうだ!?

ん?同じ?
こっちも「ARPA」
同じだ!?どういうこと???
他に何か原因でも・・・
・・・・・・・・・・
ん?そういえば・・・
RT-AはPCと接続してるけど、RT-Bには何も接続してないんだよな。
それがいけないのかな?