HOME > コンテンツリスト > ラボ・シナリオ for CCNA > [ < 前へ 次へ > ]

RIPの経路選択を知る

想定するネットワーク構成図

ラボ・シナリオで使用するネットワーク構成図
・物理 PC の VirtualBox 上に、PC-A、PC-C の2つの仮想 PC を構成する。
・PC-A は物理 PC に標準搭載している LAN ポートを使用するように VirtualBox を設定する。
・物理 PC に USB-LAN 変換ケーブルを1つ接続し、PC-C がそれを使用するように VirtualBox を設定する。


参考 : VirtualBox のインストールと基本的な使用方法
  1. RT-A、RT-B、RT-C をネットワーク構成図に示す通り設定し、合わせて必要な RIP の設定も行いなさい。
  2. < RT-A >
    Router# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    Router(config)# host RT-A
    RT-A(config)# int f0/0
    RT-A(config-if)# ip add 172.16.1.1 255.255.255.0
    RT-A(config-if)# no shut
    RT-A(config-if)# int f0/1
    RT-A(config-if)# ip add 172.16.3.1 255.255.255.0
    RT-A(config-if)# no shut
    RT-A(config-if)# int s0/0/0
    RT-A(config-if)# ip add 172.16.2.1 255.255.255.0
    RT-A(config-if)# clock rate 1000000
    RT-A(config-if)# no shut
    RT-A(config-if)# exit
    RT-A(config)# router rip
    RT-A(config-router)# net 172.16.0.0
    RT-A(config-router)# ^Z
    RT-A#
    
    < RT-B >
    Router# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    Router(config)# host RT-B
    RT-B(config)# int f0/0
    RT-B(config-if)# ip add 172.16.3.2 255.255.255.0
    RT-B(config-if)# no shut
    RT-B(config-if)# int f0/1
    RT-B(config-if)# ip add 172.16.4.2 255.255.255.0
    RT-B(config-if)# no shut
    RT-B(config-if)# exit
    RT-B(config)# router rip
    RT-B(config-router)# net 172.16.0.0
    RT-B(config-router)# ^Z
    RT-B#
    
    < RT-C >
    Router# conf t
    Enter configuration commands, one per line.  End with CNTL/Z.
    Router(config)# host RT-C
    RT-C(config)# int f0/1
    RT-C(config-if)# ip add 172.16.5.3 255.255.255.0
    RT-C(config-if)# no shut
    RT-C(config-if)# int f0/0
    RT-C(config-if)# ip add 172.16.4.3 255.255.255.0
    RT-C(config-if)# no shut
    RT-C(config-if)# int s0/0/0
    RT-C(config-if)# ip add 172.16.2.3 255.255.255.0
    RT-C(config-if)# no shut
    RT-C(config-if)# exit
    RT-C(config)# router rip
    RT-C(config-router)# net 172.16.0.0
    RT-C(config-router)# ^Z
    RT-C#
    
  3. PC-A、PC-C をネットワーク構成図に示す通り設定しなさい。
  4. < PC-A >
    C:\> netsh interface ipv4 set address "イーサネット" static 172.16.1.10 255.255.255.0 172.16.1.1
    
    C:\> ipconfig
    
    Windows IP 構成
    
    イーサネット アダプター イーサネット:
    
       接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
       IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 172.16.1.10
       サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
       デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 172.16.1.1
    
    C:\>
    
    < PC-C >
    C:\> netsh interface ipv4 set address "イーサネット" static 172.16.5.10 255.255.255.0 172.16.5.3
    
    C:\> ipconfig
    
    Windows IP 構成
    
    イーサネット アダプター イーサネット:
    
       接続固有の DNS サフィックス . . . . .:
       IPv4 アドレス . . . . . . . . . . . .: 172.16.5.10
       サブネット マスク . . . . . . . . . .: 255.255.255.0
       デフォルト ゲートウェイ . . . . . . .: 172.16.5.3
    
    C:\>
    
    全ての PC は ping 着信許可の設定を行っているものとします。
  5. PC-A から PC-C へ TraceRoute を実行しなさい。
  6. < PC-A >
    C:\> tracert 172.16.5.10
    
    172.16.5.10 へのルートをトレースしています。経由するホップ数は最大 30 です
    
      1     2 ms     1 ms     1 ms  172.16.1.1   ← RT-A の E0/0
      2     1 ms     1 ms     1 ms  172.16.2.3   ← RT-C の S0/0/0
      3     1 ms     1 ms     1 ms  172.16.5.10  ← PC-C
    
    トレースを完了しました。
    
    C:\>
    
    TraceRoute の結果より、PC-A から PC-C へのパケットは、次のルートで転送されたことがわかります。


    RT-A-RT-C 間のシリアル回線が 1Mbps に対して、RT-A-RT-B 間、RT-B-RT-C 間は FastEthernet (100Mbps) ですので、速度が 100倍 違い、RT-B を経由した方が絶対に速くパケットが転送されるのは明らかですが、RIP (v1、v2ともに) は回線速度には関係なく、パケットが通過するルート上のルータの数の少ないルートが選択されます。

    RT-A を基準に見ると、172.16.5.0/24 のネットワークに行くのに
    S0/0/0 からパケットを出力すれば、経由するルータは RT-C の 1台 だけですが
    F0/0 からパケットを出力すれば、経由するルータは RT-B と RT-C の 2台 になります。
    したがって、通過するルータの数が少ないのは、S0/0/0 からパケットを出力するルート RT-A → RT-C です。

    これが RIP のルート選択基準です。
  7. RT-A のルーティングテーブル (RIP) を表示させなさい。
  8. < RT-A >
    RT-A# sh ip route rip | begin Gateway
    Gateway of last resort is not set
    
          172.16.0.0/16 is variably subnetted, 8 subnets, 2 masks
    R        172.16.4.0/24 [120/1] via 172.16.3.2, 00:00:13, FastEthernet0/1
                           [120/1] via 172.16.2.3, 00:00:11, Serial0/0/0
    R        172.16.5.0/24 [120/1] via 172.16.2.3, 00:00:11, Serial0/0/0
    RT-A#
    
    では、PC-A から 172.16.4.0/24 のネットワーク宛てに送信されたパケットはどうなるのでしょうか?
    RT-A から見て 172.16.4.0/24 のネットワークは、RT-B、RTC それぞれ 1台 のルータを経由した先にあるので、どちらのルートを通っても同じ数のルータを通過します。

    これは上の RT-A のルーティングテーブルの黄色い部分を見ればわかります。
    172.16.4.0 に対して2つのルートが載っていますので、172.16.4.0 宛てのパケットは両方のルートを使って転送することになります。

    これが RIP のサポートしている 等コストバランシング です。
    RIP は、通過するルータの数 (ホップ数) が等しいパスをラウンドロビン方式で選択し、負荷分散 (ロードバランス) させることができます。例えば、1つ目のパケットを RT-B 経由で送り、2つ目のパケットを RT-C 経由で送るといったように、2つのルートに送信するパケットを分散させることができます。この負荷分散は、デフォルトで4本のパスまで行うことができますが、maximum-paths コマンドで最大6本までロードバランシングを行うことができます。

    RIP は等コストバランシングのみサポートしていますが、EIGRP はコストの異なるルートでも負荷分散が行える不等コストバランシングもサポートしています。
  9. RT-B のルーティングテーブル (RIP) を表示させなさい。
  10. < RT-B >
    RT-B# sh ip route rip | begin Gateway
    Gateway of last resort is not set
    
          172.16.0.0/16 is variably subnetted, 7 subnets, 2 masks
    R        172.16.1.0/24 [120/1] via 172.16.3.1, 00:00:20, FastEthernet0/0
    R        172.16.2.0/24 [120/1] via 172.16.4.3, 00:00:16, FastEthernet0/1
                           [120/1] via 172.16.3.1, 00:00:20, FastEthernet0/0
    R        172.16.5.0/24 [120/1] via 172.16.4.3, 00:00:16, FastEthernet0/1
    RT-B#
    
  11. RT-C のルーティングテーブル (RIP) を表示させなさい。
  12. < RT-C >
    RT-C# sh ip route rip | begin Gateway
    Gateway of last resort is not set
    
          172.16.0.0/16 is variably subnetted, 8 subnets, 2 masks
    R        172.16.1.0/24 [120/1] via 172.16.2.1, 00:00:09, Serial0/0/0
    R        172.16.3.0/24 [120/1] via 172.16.4.2, 00:00:09, FastEthernet0/0
                           [120/1] via 172.16.2.1, 00:00:09, Serial0/0/0
    RT-C#
    
    ※ 次の「シナリオ」に続きます。